2004年8月25日を皮切りに毎月15日と25日の月2回、布川せせらぎの里公園に米のとぎ汁EM発酵液の投入を続けています。 2005年6月15日までに、合計20回 1,800リットルもの米のとぎ汁EM発酵液を投入しました。
布川せせらぎの里公園への発酵液投入
8月25日第1回目の投入の様子です。 女性部員約40名が、自宅で作っているEM発酵液をもちより、投入しました。
以後は、当番制を組み雨の日も、雪の日も、もちろん晴れた日も、一度も休むことなく続けております。
ご存知 EM泥団子です。 米のとぎ汁発酵液と一緒に、せせらぎの里公園へ投入を続けています。 2004年度の投入量は約300ヶ程でした。 まとめて作りすぎて失敗したり、粉炭を入れて作り、真っ黒長―いカビがでて心配したり・・・ 暖かくなったのでまた頑張ってつくらなくっちゃぁ。
EM泥だんご
EM泥だんご作りの様子
EM泥だんご作りの様子です。
毎年秋に開催される「おて小手ひめ姫の里祭り」会場にて、女性部のEM講習会を実施。
その中で子供たちと一緒に泥だんご作りをしました。
土いじりの大好きな子供たちにとっても好評でした。
布川せせらぎの里への投入を続けて3ヶ月余りすぎた、2004年11月頃、公園内の水槽に「もやもや」発生、実はこれ、EM菌と汚れの結合したものと判明。 今までに無かったものなのにどうして?と、一時心配しましたが、大丈夫でした。 原因は、この公園がコンクリート製によるものでした。
布川せせらぎの里で発生したモヤモヤ
実はEM菌と汚れの結合が原因でした。
ちょっとわかりにくい写真でごめんなさい。公園内の水槽の投入開始時・もやもや発生時・そして解消時の3枚の写真です。
投入を始めた頃の
せせらぎの里の水槽の様子
11月になってモヤモヤ発生
1月になってモヤモヤ状態に変化が現れる
2005年5月25日 布川せせらぎの里公園にてEMの住処作りを実施。 もやもや発生の原因が、公園内の水路や水槽、池などがコンクリート製のため、EM菌がしっかり根付かないことによるものとアドバイスを受けて実行しました。 川砂利やEM発酵液・粉炭・EMセラミックスなどを混ぜ合わせて、木綿の袋(実はシーツを利用)にいれ、麻袋に入れて水の出入り口のあちこちに沈めました。 EM菌同様即効性はありませんが、やがてじんわりと効いてくれることを願って沈めました。
川砂利は一晩発酵液に浸して使う。
材料を良く混ぜ合わせる。
麻袋に入れて沈める。
公園を訪れた人たちに活動を知ってもらおうと2005年5月看板を設置。 公園入り口と投入の中心となる貯水槽の2ヶ所に設置。 あわせて水路の掃除も実施しています。
公園の入り口と貯水池の二箇所に設置
布川せせらぎの里公園へ
EM投入を知らせる看板を設置
[
Top
イベント情報
特産品販売
え〜級観光攻略
商工会会員
青年部・女性部
リンク集
E-mail
]